一年ぶりの宮崎白浜オートキャンプ場となんじゃこら大福




GW2日目は去年にキャンプした宮崎白浜オートキャンプ場でキャンプです。
まず最初に食材の買い出しですが、今回は南宮崎駅すぐの場所にある宮交シティにあるダイエーで買い出しをしました。
その時に車を停めて犬の散歩をしていた時、ちょっと変わったお店を発見。
アニメグッズとデザートのお店だそうで、入ってみたかった。
とりあえず散歩を終えて、休憩。まだダイエーが開店する前の時間だったんですよね。
暇なのでガイドブックを見ていると、お菓子のお店を発見。場所は宮崎駅周辺の橘通りです。
県庁などがある場所の付近で宮崎で一番栄えている場所?に行ってみました。
去年、母親がテレビで見て行きたいと行っていたのをたまたまガイドブックに載っていて思い出しました。
そんな感じでおやつを買い出ししてからキャンプ場へ到着。
途中に青島にあるこどもの国に行く車の波に飲まれて大渋滞に巻き込まれたので予測時間よりも1時間以上遅れたような気がします。
キャンプ場に着いて見たらすでにたくさんのキャンパーが居ました、さすがGWです。
受付を済ませてから予約してあった去年と同じC-6のサイトに到着。すでに両サイドには先客がいました。
そして黙々とテントの設営をします。最近は僕の腰が痛い事が多くあまり積極的に設営や撤収作業をしていなかったのですが、今回は問題なかったので最初からガッツリ準備に参加しました。するとすぐにテントとタープの設営が完了。
やっぱリ僕がきっちり動くと時間が短縮できます。
去年は外壁工事中でブルーシートに覆われていた青島サンクマールもバッチリ見れます
パッケージに写っている川越シェフの写真がすごくムカつく感じですが普段と違う焼き肉のタレがこれしかなかったのでしょうがなく購入。
パッケージのムカつき度合いとは関係なく、タレは普通においしかったです。
食べ終わった時はすでに夕方に近い時間でしたが、これはお昼ごはん。
BBQをしている最中にちょっとした事件がありました。
隣のサイトでBBQをしていたグループがテントを張り始めたのですが、うちのサイトとの境ギリギリまで隣接してテントを設営し始めたのです。
ちなみにこのキャンプ場にはちゃんとサイトを分けるための仕切り板が置いてあります。
ですがこのアホどもはそれを勝手にどけていたんでしょう。そのためギリギリまで持ってくることができたわけです。
あまりにムカついたので受け付けに仕切り板がどけられていてサイトの仕切りがわからなくなっているんで本来の区切りを教えてほしいと言いに行きました。
管理人さんを引き連れてサイトまで戻ってからちゃんとした場所を教えてもらいました。
そして僕はアホどもに、「仕切り勝手にどけてるからわからんねん」と毒づきました。
そしたらそのグループの女性が謝っていました。ですが僕が気に入らなかったのはそのグループには「社長」と呼ばれる人物がいるにもかかわらず、そいつはほとんど何も言ってきていない、何か言ってるにしても全然印象に残っていない事です。
もっとちゃんとしろ代表者。
とまあ少し鬱陶しい出来事がありましたが、基本的に何事も無く初日は終了。
とは行かないのが我が家のキャンプです。その事件とは?
(お食事中の方は後で読んでね(*ノω・*)テヘ)
その事件とは、「黒っぽいネコ嘔吐事件」です。
まずは言い訳から。ここに辿り着くまでに僕は一人でずっと車の運転をしてました。睡眠時間が足りていない状況です。それ自体はよくあることです。
そして今回は最初の段階で結構空腹でした。
それなのに割りとガンガン酒を飲んでたのでどうやら体が持たなかった模様。
食事も終わって夕方の犬の散歩をしていると気分が悪くなり、テントに入って休憩していると限界に来て、テント内でリバースしてました。
酒で気分が悪くなることはよくありますが、吐いたのは初めてでした。
そんなわけで晩御飯を遅い時間に食べようと思っていたのですが、それどころではなくなったのでそのままグロッキー状態で寝ました。
今回のキャンプ記事一覧です。
1日目 一年ぶりの宮崎白浜オートキャンプ場となんじゃこら大福 ← 今見てる記事はこれ
2日目 雨が降ったので予定変更でのんびりキャンプなGW3日目
3日目 宮崎3日目は観光三昧の後のんびりBBQ
面白かったならクリックお願いします



白浜オートキャンプ場で検索からやってきました。
仕事中に読んでいたのですが、文中の、「パッケージに写っている川越シェフの写真がすごくムカつく感じ」というのを見て、危うく噴出しそうになりました(´・∀・`)
楽しく読ませていただきますw
コメントありがとうございます。
その当時は川越シェフが結構テレビとか出てた時期だと思うんですけど、僕はあんまり好きじゃなかったんですよねw
ちょうど来週からまた白浜オートキャンプ場へ行くんでそのこともブログに書くと思います。
川越シェフ、私もあまり好きではないです(^_^;)
今年の冬か来年の春にソロキャンプデビューしようと思って、いろんな方のブログ読んで勉強中です!
これからも読ませてくださいm(_ _)m