ランエボ9でワンコ連れキャンプ

GW番外編 大泉緑地でBBQ 岩塩プレートのパワーを思い知る

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
応援クリックありがとうございます! にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ

GWのキャンプ旅行中に友人の球丼さんからメールが来ました。

「いつものメンバーに声かけて大泉緑地でBBQするけど来るか?」

正直少し悩みました。だって旅行中に何度もBBQしてますからね(笑)

しかしそれとこれとは話が別なので行ってきました。

この記事の目次

何度も来た場所で迷子になるスキルを発動w

当日、大泉緑地では植木市をやっていることもあり、駐車場が満車で車を止めるのに少し待たなければいけませんでした。

先に入った球丼さんからは電話でいつもの場所におるから。と聞いていたので一人で自分の椅子を持ってテクテク歩きます。

それから少しして球丼さんに電話。

「球丼さん、僕が迷子です!」

なんと何度もの来ているのですが人が多すぎて場所が分かりませんでした。

結局歩いていた方向がたまたま合っていて合流できました。
2013大泉緑地_人がいっぱい

人ん家のBBQは新しい料理の発見

そんなわけでBBQ開始。
2013大泉緑地_コンロ準備

当初僕の予定では何も道具を出さないつもりだったのですが球丼(奥さん)が「コンロ一個じゃ足りへんやろ?」と言うので僕のファイアグリルが登場しました。

僕のグリルは結局ホイル焼きや野菜を焼くため専用に使いました。
2013大泉緑地_野菜達

ここの奥さんはいつもこういうイベントごとの際にほんのちょっと手を入れた仕込みのいる料理を準備してくれます。

今回ならエノキの塩麹焼とか、アスパラのオリーブオイル焼きとか。普段僕が食べないような物が多いので新鮮です。しかもひと手間かけただけなのになかなか美味しいんですよ。

次にメインのお肉たち。
2013大泉緑地_圧縮陳列BBQ

なんていうか、、、パンパンやん!乗せすぎじゃね?みたいな。

まあ人が多いのと球丼チルドレンが3人いるので早めに子供に食糧を供給しないといけないのはわかりますが、すごい圧縮陳列です。

友人の子供を見るたびに月日の流れを実感する

ちなみに今回の参加者は球丼家5人+僕の計6人です。他のメンバーは都合がつかなかったらしい。

そういえば今年に入ってから球丼チルドレンを見るのは初めてです。上二人はいつも通りな感じでしたが末っ子が2歳になってました。

あれ?この間までおしゃぶり咥えてたはずじゃ?

なんか無情な時の流れを実感した一瞬でした。その後、上の子が小学5年生だと聞いてさらに衝撃。

俺、君が赤ん坊の時を知ってるんですけど・・・

時が経つのは早いものですね。

球丼(奥さん)にも言われましたが、親戚の子供を見ている心境です。実際に従妹やじいちゃんよりもこっちの家族と会うことの方が多いし、まだ球丼チルドレンとの方がよく話をします(笑)

岩塩プレートで焼いたステーキは柔らかい

さてそれではタイトルにあった岩塩プレートなんですが僕は初めて岩塩プレートで焼いた肉を食べました。
2013大泉緑地_岩塩プレートすげぇ

今回岩塩プレートで焼いた肉はアメリカかオーストラリア産の割と安い値段のステーキ肉。球丼さんは実験だと言ってました。

ちゃんと熱を入れた岩塩プレートに肉を乗せて焼くと網で直接焼くよりも火力が緩やかになって焦げない、そして実食。

塩味が程よく、めっちゃやわらかい!

遠赤外線効果?でかなりやわらかいステーキ肉に変わっていました。

これは、、、岩塩プレートエロい!、じゃなくてえらい!

欲しいな~、どうしようかな~

でも僕の場合、車で運ぶときに岩塩プレートが割れるんじゃないかと心配でイマイチ購入に踏み出せません。後は使用後の後始末、掃除?とかもめんどくさそう。どなたか良い方法があれば教えてください。

ちなみにamazonだと486円で通常配送無料で買えるのでちょっとだけお得です。
⇒ ロゴス(LOGOS) LOGOS岩塩プレート


面白かったならクリックお願いします にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)