ペグは必要本数より1割くらい多めがいい




テントやタープを固定する際に絶対必要なペグですが、あなたは何本ペグを持ってますか?
僕はテントなどに付属で付いているペグをそのまま使ったことがないので、付属ペグの本数を知らないのですがあれって予備はあるんでしょうか?
もし予備がないなら悲惨な目に合う可能性があるので注意してください。
てかそもそも付属のペグなんておまけみたいなもんなんでちゃんとしたペグを用意しておきましょう。
僕はスノピのソリッドステークを愛用しています。状況によって長さを使い分けるので結構たくさん持っていますよ。
ですがサビが酷くなってきたり、先が丸くなって刺さりが悪くなってくると処分してしまってまた新しく買い換えることもあります。
別に買い替えなくても自分で磨いたり尖らせればまた使えますがめんどくさくて・・・
そんな感じなのでタイミングによって運悪く持って行ってるペグが少なくなってる時があるんです。そんな時に事件は起こったw
そのときはたまたまペグが必要本数+数本という状況で、なんかすごい強風でしかも雨がふった後だったんで地面が緩かったんですよ。
そんなわけでガシガシペグが抜けてくるんです。そんな時は一箇所でペグを複数使って固定したり、いつもより余分にロープを張って固定したりするんですけど、なんせペグがないのでやれることが限られています。
ってわけでその日は諦めてレクタを撤去しましたw
この時にペグがたくさんあれば確実に対処出来たんですけど、ないものはどうにもなりませんでした。
そんなわけでペグは絶対多めに持っていったほうがいいです。重いですけど万が一の時にめっちゃ役に立ちますよ。
→ 人気No.1?スノーピークのソリッドステーク
面白かったならクリックお願いします



この記事へのコメントはありません。