自宅にスモーカー(燻製器)を常設するかどうかが悩みどころ




このところ燻製をやってみたくてしょうがない衝動に駆られています。
それでどうせならホームセンターとかで木の板を買ってきて自分で木製燻製器を作ってしまおうかと思ってるんですが、それをベランダに常設するかどうかで悩んでます。
小型折りたたみが便利なのは分かってる
キャンプやアウトドアでの利用も考えると小型で折りたたみが出来る方が良いに決まってます。
例えばユニフレームのやつとか。
⇒ ユニフレーム インスタントスモーカー
確かにキャンプとかの出先で使うなら僕もこれが欲しいですね。
ただ今回は自宅での燻製を考えてるのでベランダに出しておけばいいかと思ってます。
だったら多少大きくても一度にたくさんくん製できる様なサイズで木製の据え置き型スモーカーでも良いじゃないか!
そんな思いが強まってるんです。
自宅に燻製器は男のロマン
「燻製器自作」で画像検索するとこんな感じのがたくさん並んでるんですよ。アウトドア好きならこれにロマンを感じるのは必然というものでしょう!
僕は別にDIYも木工も好きじゃない、と言うかどちらかといえば面倒なので嫌いなタイプですがそれでも作りたいと思ってしまいます。
ちょっと大きめのベーコンを買ってきて吊るして燻製に・・・考えただけでもよだれが出そうです。
そんなわけでどなたか超簡単な燻製器DIYの方法教えてくれませんかね。
面白かったならクリックお願いします



この記事へのコメントはありません。