キャンプで使うクーラーボックスは何がいい?




キャンプシーズンになってきて急激に出番が増えるのがクーラーボックスです。
ですが色んなタイプが有ってどれを買うのか悩みますよね。
そんなわけで恒例の勝手にオススメのコーナーですw
食材用と飲み物用は分けたほうが良い
まずクーラーの種類の前に、スペースやお金に余裕があるなら2つは用意したほうが良いです。
お肉や野菜、魚介類などの食材を入れるクーラーボックスとビールやジュースなどを入れるドリンク用のクーラー。
なぜこれらを分けるのかというと、開ける頻度が全く違うからです。
アウトドアにおいて大人の楽しみはやっぱりお酒です。夏でそれなりの人数がいるならビール1ケースとかを軽く空ける人たちもいます。
つまりそれほど頻繁に飲み物のクーラーは開け閉めされるわけです。
それに大して食材の方は、そんなに何度も開け閉めしないですよね。
ですのでそれだけで別にしておいたほうが温度上昇を抑えることができるわけです。
能力なら通常タイプ、便利さならソフトタイプ
クーラーには通常の箱型の物と折りたたみが可能なソフトタイプがあります。
保冷力に関しては圧倒的に通常タイプが有利です。ソフトタイプとは全く話にならないほど性能が違います。
ソフトタイプも有名メーカーではカタログ上は結構良い数値なんですが、実際は大したことがないです。
人事で人を採用した時に経歴書は凄いけど、実際の人はアホだったとかそんな感じです。
車が大きくてスペースが沢山あるなら迷わずに通常タイプにするべきかと思います。
で、メーカーはどこがいいのさ?
コレに関してはあなたのキャンプスタイル次第でしょう。
正直ボクはあまりいろんな種類のクーラーを使った事があるわけではないです。
ただ1泊のキャンプならホームセンターの安売りクーラーボックスでいいと思います。
2泊以上になってくると有名なアウトドア系メーカーにするべきです。
ただあまり金額の高いものは買う必要がないと思います。
コールマンの真ん中くらいのグレードで十分。後はロゴスとか。
クーラーボックスなんてお金かけても、またもっと性能の良い物が発売されます。
なので新しいものが発売されて、買い替えどきかと思ったら買い換えればいいんです。
ただ保冷力だけならめっちゃ高い釣り用のが最強って聞きましたね。
面白かったならクリックお願いします



この記事へのコメントはありません。