キャンプ用の食材はちゃんと考えて買わないと余る




キャンプの時の食材ってどのタイミングで調達してますか?
我が家はキャンプ場に近い場所の地元のスーパーとかで買い物することにしています。
その方が地のものが見つけられたりで楽しいからです。
でも事前にちゃんとキャンプ中の食事メニューを考えておかないと買いすぎるかもしれませんよ。
キャンプをやり始めた頃はなんとな~くで食べたいものを決めて買い物したりしてたので、買い物をしているうちにあれもこれも欲しくなってしまって余分に食材を買ってしまっていました。
そして結局キャンプ期間中に食べきれずに余らせることがありました。
余っても日持ちのする食材とかなら別に良いんです、家で食べれますからね。
でも魚とか肉とかの生物系は持って帰ってもすでにダメになってたりってこともありえるのであまり多く買ってるとお金と食材を無駄にするかもしれませんので注意です。
我が家のスタイルとしては真空パックされている日持ちしそうなものは後回しにして、腐りやすいものを優先して食べてしまいます。
それにそもそも買い物の時にちょっと少ないかな?って状態で買い物をやめるんです。
仮にほんとに少なくても最悪の場合はご飯を炊いてそれを食べます!
白米はいつも多めに持っていってるのでなんとでもなりますからw
あとは卵と野菜さえあれば味噌汁とか作ってくれますから。
今までで無駄にしたことがある物は主にBBQで焼いて食べようと思った生鮮食品がほとんどですので、自分たちがキャンプで食べる量を知るまではちょっと控えめにしておきましょう。
イカ、エビ、鶏肉、牛肉、魚・・・
なんか色々捨ててきた記憶があります。普段食べ物に厳しい僕としては残念でなりません。
もし食材を買いすぎて余ったら、ダッチオーブンに全部突っ込んで煮ればいいんじゃね?とか思う今日このごろですw
面白かったならクリックお願いします



この記事へのコメントはありません。